
神経痛専門整体の当院におまかせください
【 首が悪くなる理由 】
寝違いとは主に筋肉が緊張しての一時的な痛みですが、頚椎ヘルニアなど関節系の変形によって引きおかされる症状はその方の姿勢による原因がほとんどです。


良い状態
悪い状態
上図の悪い状態を見ていただくと分かると思いますが、頚椎に何かしら問題がある方は反っています。
頚椎が反る事により関節が狭くなり神経が圧迫されて症状が出ます。
さらに共通点として多いのが、低い枕より、高い枕が好きな方が多いです
高い枕をすることにより頚椎が反りやすくなります。
睡眠時間が7時間だとすると7時間頚椎にずっと負担を与えていることになります。
慢性的に首の調子が悪い方はオーダーメイドした枕などを作ったりされてますが、おそらく効果をあまり感じられないので、治療法などを探しているのではないでしょうか?


40代 男性
頚椎症
【 具体的な症状 】
長年首の痛みに悩まされ症状が悪化し、首から右腕にかけて強い痛みが出ました。
仕事中の座っている姿勢や運転中にも強い痛みを感じました。
【 治療を受けられてからの感想 】
数回の受診で痛みが引いていくのが実感できました。
現在は趣味のゴルフやバレー等のスポーツが出来るまでに回復しました。
※施術効果には個人差があります。


【 施術法 】
①筋肉へ無理に圧をかけずに筋膜をスライドさせる手法
②全身の関節、特に首の骨の状態を調整する
③当院の最大の特徴である神経調整をおこなう
④ストレッチ指導、姿勢改善法をアドバイスする
筋肉・関節矯正はやり方さえ違えど、他院さまでされたことはあると思いますが、神経調整はおそらく初めてだと思います。
当院は医療従事者の国家資格を保有しており、安全に配慮していますので、神経を直接押さえ込んで無理におこなう手法ではありませんので安心して下さい。